母乳の出が良くない場合の漢方的アプローチ

こんにちわ、天明堂薬局の中山です

 

今日ブログは産後の母乳の出が良くない人の改善方法についてです。

 

産後の母乳の出が良くない、というのは数こそ多くはないですが、毎月お受けする相談内容の一つです。

 

ネットや雑誌にも民間療法など様々な対策が記載されていますが、今回は漢方的アプローチを書いてみたいと思います。

まず、母乳が出にくくなる原因として以下の2点が考えられます。

 

 

①出産に伴う気血の消耗、そして育児疲労からくる気血不足が長引くことで乳の出が悪くなる

 

②精神的ストレスが高まることで経絡の流れが悪くなり、乳が出にくくなる

 

少し難しく書いてしまいましたが、ようするに

①産後に体力が落ちたり、休養を取らない→良い乳の生成が出来ない

②ストレスのかかった生活が続く→乳の出が悪くなる

ということです。

 

 

漢方の世界には「乳は血の余り」という考え方があります。

 

良い乳を出すためには母体に十分な血(栄養)があることが大切ということです。

 

そのため、産後に良い乳を与えるには気血を補う事とストレスを緩和させることが大切になります。

 

食事の面でいえば、栄養バランスが良く、消化の良い食事を心がけることです。

脂っこいものや冷たいものをとりすぎると脾胃の動きが悪くなります。

脾胃の動きが悪くなると食べたものを消化する力や吸収する力が衰えてしまうため、上手に気血を生成することが出来なくなります。

育児をしながらの食事だとついつい忙しく食べてしまいがちですが、できればよく噛んでほしいですね。

 

精神的なストレスの緩和はなかなか難しいですよね。

子供を育てることは喜びでもありますが、気を使ったり心配したりと気が張る時間が長くなるものです。

また睡眠時間が十分に取れなかったり、1日のリズムが崩れてしまうのもストレスが溜まる要因です。

ストレスに関しては積極的に誰かと話したり、歌を歌ったりして溜まっている気を発散することが重要です。

これは周りのご家族の協力が必要不可欠かもしれません。

 

上記の2点が生活の養生になりますが、なかなか改善が見られない場合は漢方薬を上手に使うことをお勧めします。

 

 

 

気血の生成とストレスの軽減は良い母乳のためにも、また産後の母体の健康管理にも重要です。

母子ともに健康に生活するためにも、良い母乳を出せる体づくりを意識したいですね。

良い子育てのためにも漢方の理論をお試しください。

中山 貴央

中山 貴央先生

  • 薬剤師
  • 国際中医専門員
  • 薬膳コーディネーター

子宝相談、婦人科相談、美容相談を専門としています。
唯一無二の自分の心と体、そして人生だからこそ根本から改善できる漢方を試していただきたいと思っています。