高齢での妊活に必要な漢方薬『補腎薬』とは…
こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。
早いもので4月もそろそろ中間点、GWの話題も少しずつ出てきていますね。
皆さんは今年のGWはもう予定は立てましたか?
私は、どこに行っても混みそうで、二の足を踏んでいるところです。
さて、タイトルについてですが、中医学や漢方の世界では「女性35歳、男性40歳からの妊活には腎を補うことが大切」という認識があります。
中医学や漢方における腎は西洋医学における『腎臓』とは少し違い、生殖などにも関わるものと考えています。
女性は35歳、男性は40歳あたりから腎の弱りが際立つようになりますが、それすなわち生殖能力の低下も目立つようになるということです。
特に女性の『35歳』という数字は、西洋医学的に言われる『高齢出産』の年齢とも合致しており、不思議な偶然にも思えます。
そのため、女性35歳、男性40歳からは腎の働きを補う『補腎薬』を服用することが大切になります。
しかし、補腎薬も、細かく見ると『補腎陽薬』『補腎陰薬』に分かれます。
少し難しい判別にはなりますが
補腎陽薬→腎の陽(温める力、動かす力)を高める
補腎陰薬→腎の陰(潤いや精、血)を高める
と考えても良いでしょう。
つまり、卵の質が良くない場合は補腎陰薬をベースに考えて良いと思います。
高温期の温度上昇が弱かったり、高温期の日数が短ければ補腎陽薬をベースに考えても良いでしょう。
そのため、
生理が来てから排卵日まで→補腎陰薬
排卵日から生理が来るまで→補腎陽薬
という使い方も、ざっくりとした考え方ではありますが、『あり』だと思います。
もちろん、漢方薬は体質に応じて使い分ける必要があるので、厳密にはカウンセリングをしたうえで内容を考えます。
【妊娠のしやすさ】は、あくまでも生殖器の状態の善し悪しであるため、実年齢ではありません。
しかし、年齢と共に生殖能力が低下することも事実です。
妊活を早く成就するためにも、女性35歳、男性40歳を過ぎたら、補腎薬だけでも服用していきましょう。