妊娠中のつわり、中医学・漢方での対処方法。

こんにちわ、天明堂薬局の中山です。

 

今日は「つわり」に関してブログを書いてみたいと思います。

 

つわりは妊娠して間もなくほとんどの方に起こるものです。

その症状は軽い人もいれば重い人もいて、中医学の医学書にも、

「軽い悪阻なら薬は飲まなくても良い、これは常病だから。でも重い人は薬を飲んだほうが良い。胎気を傷つけるから。」

という意味合いの文章があります。

 

重いつわりであれば漢方薬での対処も考えていきましょう。

 

つわりを中医学・漢方的に考えると原因は大きく2つです。

①脾胃虚弱

②肝胃不和

 

①に関しては字のごとくで脾胃の気が不足することで、気が上に上がりやすくなり、つわりを起こすものです。

胃は食べたものを納め消化し、脾によって体にとって有用な気血水を生成するのが本来の働きですが、その機能が正常に働かないことで、食べたものを納める力が低下し、戻してしまうのです。

 

②は少し難しい言葉のようですが、現代風に砕いて書けば、ストレスによって胃の動きが不調になり、つわりを起こすものです。

肝には疏泄機能と呼ばれる、現代でいう自律神経のコントロールのような働きがあると考えます。

肝はストレスによってその機能を乱しやすくなるため、

ストレス過多→肝の疏泄機能の低下→胃の動きが悪くなる

という具合になります。

 

脾胃虚弱タイプのつわりは食欲がなく、味が分かりにくくなる、すぐに眠くなる、などの特徴が目立ちます。

肝胃不和タイプのつわりはイライラや不安など精神的に不安定で冷たいものを好む、などの特徴が目立ちます。

 

もちろん、両方が合わさっている人も多いので漢方薬を服用する際は必ず自分のタイプを見極めてから服用するようにしましょう。

 

 

つわりは仕方のないもの、という考えもありますが、どうしてもつらい時は漢方薬も検討してみてくださいね!

中山 貴央

中山 貴央先生

  • 薬剤師
  • 国際中医専門員
  • 薬膳コーディネーター

子宝相談、婦人科相談、美容相談を専門としています。
唯一無二の自分の心と体、そして人生だからこそ根本から改善できる漢方を試していただきたいと思っています。