漢方養生:夏の暑さで食欲不振。それが秋の疲れの引き金になる。
こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。
気温はいまだに暑い日が続きますが、吹いている風はどことなく違いを感じますね。
さて、タイトルについて。
今日書きたいことはまさにタイトルの通りなんですが、少しかみ砕いて書いてみます。
そもそも、私たちは食べたものから栄養やエネルギーを生成しています。
漢方用語でいえば、食べたものから『気血』を生成していて、この気血が十分にあることで心も体も活動的になります。
つまり、気血が不足することは心や体の疲労感につながり、倦怠感、不安感、無気力、不眠、鬱、疲労感などにつながります。
毎日元気に過ごすためにも気血を充実させることは不可欠なのです。
しかし、暑くなると我々は気血を生成するのが難しくなります。
その原因は夏の食欲不振です。
夏は冷たく火の通ってないものを口にする機会が増えます。
中医学において脾胃は冷たいものや過剰な水分の摂取により機能が低下すると考えています。
そうめんやそば、冷やし中華に、生野菜のサラダ、かき氷にビールなど夏らしい食事はどれも脾胃には嬉しくないものばかりです。
そのような食事が慢性的に続いてしまうと、先に書いたように気血の生成が出来なくなります。
これがいわゆる『夏バテ』につながります。
しかし、最近では夏バテよりも季節の変わり目に多い『秋バテ』が注目されてます。
なぜなら夏は『陽気』が盛んで、季節的にも気が動きやすいので、ある意味、『乗り越えられちゃう』人が多いようです。
クーラーの効いた部屋で過ごす機会が多いのも理由の一つと考えられます。
しかし、秋になり季節の変わり目になると自律神経が乱れやすくなるため、疲労感がドっと出てしまいます。
秋は徐々に気温も低下し、日照時間も短くなるので徐々に陰気になっていくのでネガティブなメンタルになりやすいことも
心配です。
夏の疲労が原因で秋に鬱になる
そんなことも、十分に考えられるのです。
秋に元気に過ごすためにも胃腸にやさしい食生活や、胃腸の働きを良くする漢方薬を服用して
しっかりと気血を生成できる毎日を過ごしていきましょう!
天明堂薬局は1時間に1組の完全予約制漢方相談薬局です。
ご予約はこちらから